よくあるご質問
MV高次元家系図シート
養子縁組や離婚など複雑な事情がある場合、どのように書けばよいですか。
『MV高次元家系図シート』には、ご家庭のさまざまな事情に対応した記入例をご用意しております。
養子縁組・離婚・ご親族のお名前が不明な場合なども、記入例を参考にしてご記入ください。
無理のない範囲で、わかる部分のみご記入いただければ大丈夫です。
父の生存状況がわかりません。「生存不明」として記入しても問題ありませんか。
はい、問題ございません。無理に特定していただく必要はございませんので、ご安心ください。
母が離婚や再婚などで苗字が変わっています。どの姓を記入すればよいでしょうか。
無理に苗字をご記入いただく必要はございません。お名前がわかる範囲で、下のお名前のみでも構いません。
父方の先祖の情報がはっきりしません。家系図に苗字を記入する際、「不明」や現在の苗字で記載しても大丈夫ですか。
苗字が不明な場合は、無理にご記入いただかなくても問題ございません。
ご自身が「その位置にその方がいた」とわかるように、例えば「父」「母」「祖父」「祖母」など続柄のみをご記入いただければ十分です。
まだ籍を入れていない婚約者がいます。家系図への記載は控えておいたほうがよいでしょうか。
恐れ入りますが、正式にご入籍された後にご記入いただけますようお願いいたします。
子どもが誕生した場合や、義祖父母の名前が後から判明した場合、すでに記入済みの家系図を修正・追記することは可能ですか。
はい、後からの修正・追記も問題ございません。
既婚の子どもの配偶者や、私のきょうだいの配偶者の名前も記入してもよいですか。
「記載しても・記載しなくても」どちらでも問題ございません。ご自身の判断でご記入ください。
『高次元家系図シート』は、本棚の棚に縦にして(通常の本のように)保管しても大丈夫ですか。
縦置き・横置きのどちらでも問題ございません。保管しやすい形でご使用ください。